● 今回のテクニック:【ミステイク・オン・パーパス(8)】
ミステイク・オン・パーパスとは、わざと事実と異なることを言って相手に修
正させ、リーディングする技術。
相手に確認したくても確認しづらい場合などに使うと効果的である。
たとえば、相手に依頼したことでまだ着手さえもされていないとわかっている
場合に、「どうもありがとう、けっこうはやく終わったみたいだね」とわざと
言ってみる。
すると相手は「あ、まだやっていませんが」と素直に答えるだろう。「依頼し
たことをやったのか、どうなのか」と質問するよりも「カド」は立たない。
押しの弱いマネージャにお勧めしたいテクニック。
───────────────────────────────────
● 今回のコミュニケーション例
マネジャー :
「どうしてもやる気にならない?」
部下 :
「そうなんです。4月になっても、なんかこう……やる気が出ないんですよ
ね」
マネジャー :
「へえ」
部下 :
「どうなんでしょうか。頬をビンタでもされたら、やる気が上がるんでしょ
うか」
マネジャー :
「アドレナリンを出して瞬発的にやる気を出しても、持続性がなさそうだよ
ね」
部下 :
「そうなんです。気合を入れようと、先日もアントニオ猪木さんの動画とか
ユーチューブで観たんですけど、一瞬だけですね。気合が入るのは」
マネジャー :
「確かに、それでやる気が上がったまま継続するなら、誰でもアントニオ猪
木さんの動画を観るよな」
部下 :
「ええ」
マネジャー :
「というか、そういう『ちょっと考えればわかること』なのに、考えないこ
とってあるよね」
部下 :
「あります、あります。この前も本部長に、今期の組織活性化プロジェクト
について何か意見を言えと言われたから、そんなことやって何か意味がある
んですかって質問しました」
マネジャー :
「ほォ」
部下 :
「めちゃくちゃ怒られました」
マネジャー :
「だろうね……」
部下 :
「ちょっと考えればわかることでした」
マネジャー :
「組織活性化プロジェクトを作って、メンバー同士、交流させることによっ
て組織は活性化していくものなんだよね」
部下 :
「はい。本部長からも言われました」
マネジャー :
「ちょっと考えればわかることだね」
部下 :
「はい、ちょっと考えればわかります……」
マネジャー :
「ああ、そういえば、この前頼んでおいた今期のバランスドスコアカード、
部長に提出してくれたんだよね。ありがとう」
部下 :
「え?」
マネジャー :
「ホント、助かったよ。3月末はすごくバタバタしてたから」
部下 :
「えーっと……」
マネジャー :
「どうした?」
部下 :
「えーっと、バランスド、スコア、カードって……」
マネジャー :
「だから……3月中旬に頼んだよね。3月中に作って部長に提出しておいて
くれって」
部下 :
「あああ! しまった……」
マネジャー :
「え」
部下 :
「す、すみません。まだ、やってない、で、す……」
マネジャー :
「え、マジ……」
部下 :
「……」
マネジャー :
「え……」
部下 :
「す、すみません」
マネジャー :
「すぐって……。いつまでに?」
部下 :
「すぐです。本当にすぐです。今日中にやります」
マネジャー :
「君、そんなに、やる気がないわけ」
部下 :
「いやいやいや……やる気は関係がありません。申し訳ありません……。ち
ょっと考えればわかります。やる気は関係がないのです。すぐやります」
マネジャー :
「頼むよ」
……今年1月初旬に書いたコラム「やる気が出ない人の特徴と対策」が、今に
なってものすごく読まれています。
以前から「やる気が出ない」というキーワードでこのコラムがGoogleや
Yahooでトップに検索されることはわかっていたのですが、この時期にな
ってこのキーワード検索が急上昇。
「やる気が出ない」「やる気がでない」「やる気 出ない」「やる気ない」
「やるきがない」という、似たようなキーワードで、もの凄いアクセスがあり
ます。
年度末になって「やる気」をなくす人が増えているのでしょうか。しかし4月
に入ってもますます増えています。何だか複雑な気分です。
● やる気が出ない人の特徴と対策
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yokoyamanobuhiro/20140108-00031360/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
今年はもう11月ぐらいまではスケジュールがほぼ埋まっていて、現在は企業
研修や講演の依頼も年内はほとんど断っている状態です。
そのせいで、絶対達成のセミナーチケットが売れに売れ、オープンセミナーも
軒並み定員を超えるほど集まっています。
4月の「絶対達成マインドセミナー」も東京はすでに会場いっぱいとなり満員
御礼。大阪ももうすぐ満員となります。(定員ははるかにオーバー)
(名古屋はセミナー会場が広いので、定員オーバーとなっても一応は受付を続
けます)
そのせいか、今度は5月の予材管理セミナーもすでに定員を超えるほどの申し
込みが入っていて、どうしたものか、と考えるほどになってきました。
アクセス解析を毎日見ていると、世の中には「やる気が出ない」という人がこ
んなにもいる、と思いながらも、
いっぽうで、
私の激しいセミナーを聞きたがる人も、こんなにもいるんだなァと、つくづく
思います。
コラムに書いたとおり、やる気を出すには「ドーパミン」と「ノルアドレナリ
ン」がキーワード。
4月から、正しいタイミングで適量の脳内物質を分泌させ、健康的にやる気を
だしましょう。